スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

児童ポルノ改正 平沢議員言うところの悪質な1%の漫画の役割

いよいよ児童ポルノ改正が迫ってきてるのかな。
児童ポルノの領域に漫画も含まれるのか、不安なところではあります。

で表現規制派の平沢勝栄議員が、BS日テレの「深層NEWS」児童ポルノ特集で、「漫画の中で規制するのは、悪質な1%の漫画で、99%は規制されないんですよ」と力説されていたことについて、思うところを書きます。

私はその規制される1%の漫画こそ、漫画文化において、ものすごく大きな役割を負っているのだと思っています。

例えば、グーグルのCMやアメリカトヨタのCMにも登用され、10代の聴く音楽トップ10に入りまくりの初音ミクです。

初音ミクは、萌え絵市場・萌え絵文化がなければ生まれてこなかったキャラクターであります。

全てのものごとは文脈があり、なにもない所から突然生まれてくることはありません。
萌え絵文化のないインドやアフリカで初音ミクは絶対に生まれることはないのです。

で、初音ミクを生み出した、萌え絵文化がどのようにして生まれてきたかといいますと、ロリコン漫画・エロゲー文化から生まれて来たものであります。

平沢勝栄議員のいう1%の悪質な漫画から生まれてきたわけであります。

そういった、エロと言いますか、カルト漫画ですね。
私は、どんな文化もカルトから生まれてくることが多い、という持論。

これはエロ漫画ではありませんが、「地上最強の男 竜」というカルト漫画がありました。

地上最強の男 竜 (前編)a Black Leaf (BLACK徒然草)

地上最強の男 竜 - Google 画像検索

格闘漫画なんですが、ものすごい。
頭吹き飛ぶ・目ん玉転がる・内臓撒き散らす・神が出てくるなどなど。

主人公竜に復讐すべくつけまわす、美人女性格闘家がいるんですが、腹を雑巾のように絞られて内臓撒き散らせて死ぬ。
おそろしい…。

これが少年漫画雑誌に掲載されていたというのだから驚愕です。
今は間違いなくどの雑誌も掲載できないであろう漫画です。

で、あくまで私の考えではあるのですが、おそらくこの漫画が「北斗の拳」文脈に繋がっていくんじゃないかと思っています。

最近、新しい大ヒット漫画がまったく出てきていません。
(いや、出てきていますが昔ほどではないという意味で)
ヒットしているのは昔から長期連載しまくっている漫画ばかりです。
その理由として、漫画編集部は、そういったカルト漫画をないがしろにしているからではないか?、自分はそう考えています。

エロゲー業界も徐々に衰退していっている模様です。
数年前、野田聖子議員をはじめとする議員団が、レイプレイ事件をきっかけにして、コアジャンルのエロゲー規制(自主規制)を求めました。

エロゲー業界も、売上わずかなコアジャンル規制ということで、その規制案を丸呑みにしたようです。

エロゲー独特のなんでもアリ感が失われ、クリエイターにとって魅力的な業界ではなくなり、徐々に活力が失われていき、エロゲー業界が衰退していった、と考えています。

コメント

非公開コメント